動画配信サービス

動画配信サービスは、いわゆるサブスクと呼ばれる月額定額制のサービスです。

月額440円から2,189円までさまざまな動画配信サービスがあります。それぞれ特徴がありますので次に一覧にしてみました。

どのサービスも無料おためし期間が設けられていますから、最初はいろいろな動画配信サービスを試してみてはいかがでしょうか。

無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

順序は順不同です。

1.U-NEXTの特徴

U-NEXTは作品数が圧倒的に多く、最新作がDVDより先にみられるほど早いです。

料金は他より高めですが、同時に4台まで端末が利用できるのもU-NEXTだけだし、有名ファッション誌やビジネス誌が読めて、家族で利用するのなら、むしろ割安かも。

本ページの情報は2020年10月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

料金 月額2,189円(税込)
動画本数 見放題21万本、レンタル2万本
(2021年7月現在)
無料お試し期間 31日間(無料体験)
会員数 非公開です
画質 最低画質、低画質、高画質としか書かれていない。SD、フルHD相当と思われます。
同時に見られる端末数 4台
1つの契約で1アカウントと3つのファミリーアカウントが作成可能なので4台まで同じ時間帯に別の動画を見られます。家族みんなで使いたい方におすすめ。4人で使えば1人分約500円です。
特徴 無料トライアルの特典として600円分のU-NEXTポイントがもらえる。
毎月1,200円分のポイントがチャージされ、有料動画に使える。
最新の動画がビデオよりも早く配信される。
R指定(アダルト)も豊富
ファッション誌やビジネス誌など70誌が読み放題
こんな方におすすめ R指定動画を見たい方
最新作をレンタルより先に見たい方
家族でそれぞれの動画を楽しみたい方
(4台まで楽しめます)
ファッション誌やビジネス誌を読みたい方

 

U-NEXTでは、最大4台の端末で別々の作品を視聴できるので、家族で楽しむには最適です。

大人向けには、動画配信サービスでは唯一のR指定(アダルト)作品が豊富にあるのもU-NEXTだけです。

毎月1,200円分(無料トライアルでは600円分)のポイントがもらえ、有料動画を視聴するときにポイントが使えます。(R指定も使えます。)

U-NEXTの31日間無料体験はこちらからです。

⇒ U-NEXT 31日間無料トライアル

2.Huluの特徴

Huluは、もともとアメリカのウォルト・ディズニー関連会社の動画配信サイトですが、日本では日本テレビ放送網の関連会社が独自に運営を行っています。

料金 月額1,026円(税込)
動画本数 10万本以上(2022年1月現在)
都度課金制サービスが2020年6月10日より開始
無料お試し期間 14日間(無料体験)
会員数 178万人以上(報道記事より)
画質 フルHD(ブルーレイ相当)
同時に見られる端末数 1台
一つのアカウントで複数の端末を利用できるが同時には見ることはできません。
特徴 ライブTVでは、スポーツ中継、ニュース、音楽ライブ、最新のドラマなど旬のコンテンツも楽しめます。
こんな方におすすめ 動画も見たいしライブ放送も楽しみたい方。
比較的安い料金で豊富な動画サービスを見てみたい方。

 

 

Huluは、10万本以上の作品があります。ライブTVが充実していて、音楽番組やニュースがリアルタイムで見れるのも良い点です。

2020年6月10日より会員向けの「都度課金サービス」が開始です。最新映画や海外ドラマの最新シーズンなどがレンタルしたりや購入できるサービスです。

Huluの無料体験はこちらからです。

⇒【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中

 

3.dTVの特徴

dTVはNTTドコモが提供しています。dアカウントを持っていない方は先に作っておく必要があります。ドコモの携帯を契約していなくても大丈夫です。アニメ部門はdアニメストアが別料金(月440円税込)であります。

料金 月額550円(税込)
動画本数 非公開になりました
無料お試し期間 31日間(無料体験)
会員数 400万人以上(新聞記事より)
画質 SD(DVD相当)・HD(720p)・フルHD(ブルーレイ相当)
一部の機器でUHD(4K相当)
同時に見られる端末数 1台
一つのアカウントで複数の端末を利用できるが同時には見ることはできません。
備考 ドコモの携帯を契約していなくてもOKです。
キッズ向けのアニメが豊富です。
こんな方におすすめ 安い料金で圧倒的に多い本数の動画を楽しみたい方。

dTV

 

dTVの31日間無料おためしはこちらからです。

⇒ dTV 31日間無料おためし

4.dアニメストアの特徴

dアニメストアはNTTドコモが提供するアニメ専用の見放題サイトです。dTVを契約していなくても、ドコモの携帯を契約していなくても大丈夫です。

ただし、dアカウントを持っていない方は先に作っておく必要があります。dアニメストアの料金は月額440円(税込)です。

料金 月額440円(税込)
動画本数 3,500作品以上(公式サイトより)
無料お試し期間 31日間(無料体験)
会員数 2015年で200万人突破
画質 HD画質(1080p)、すごくきれい、きれい、ふつう から選択
SD(DVD相当)・HD(720p)・フルHD(ブルーレイ相当)と思われる
同時に見られる端末数 1台
一つのアカウントで複数の端末を利用できるが同時には見ることはできません。
備考 ドコモの携帯を契約していなくてもOKです。
キッズ向けアニメは今のところありません。
こんな方におすすめ dTVを契約している方
圧倒的な本数のアニメを安い料金で楽しみたい方

 

 

dアニメストアの31日間無料おためしはこちらからです。

⇒ ドコモ公式/dアニメストア 初回31日間無料

 

5.Amazon Prime Videoの特徴

圧倒的に多い利用者数です。

アマゾンプライム会員になると、Amazonプライムビデオが無料で楽しめる上に、AmazonのPrime商品が送料無料になるので簡単に元が取れます。一部のAmazon Musicも無料で視聴出来ます。

料金 月額500円(税込)
年払いは4,900円(税込)
動画本数 非公開
プライムが6,000本、レンタルが3万本前後と言われています。
無料お試し期間 30日間(Amazonプライム無料体験)
会員数 非公開です
画質 PCやスマホ
SD(DVD相当)・フルHD(ブルーレイ相当)
ソニーブラビアやパナソニックビエラ
SD・フルHD・UHD(4K相当)
同時に見られる端末数 3台
一つのアカウントで同時に3台の端末から別々の動画を見ることができます。ただし同じ動画を複数の端末で同時に見ることはできません。
備考 プライム会員はプライム動画見放題。
Primeマークがないものは有料。
こんな方におすすめ Amazonでよく買い物をする方。
安い料金で動画サービスを見てみたい方。
海外ドラマが好きな方。
家族でそれぞれの動画を楽しみたい方
(3台まで利用できます)

 

 

プライム会員ならプライムマークがついた動画が見放題です。最大3台の端末で別々の作品を視聴できます。

パナソニックビエラやソニーブラビアなど最近のテレビは、WiFi接続でインターネットにつながりますから、テレビであらかじめ組み込まれているAmazonPrimeアプリを起動して、IDとパスワードを入力するとテレビでプライム動画を見ることができます。50インチテレビで見ても繊細な画像が楽しめます。

月500円でAmazonプライム会員になると、動画配信、音楽配信、Kindleを読んだり、Amazonのショッピングでプライム商品の送料が無料など特典がたくさんあります。

ただし、プライムマークのついていない有料コンテンツは、動画、音楽、Kindleなどジャンルごとにプライム会員以外に別途料金がかかるので、画面に出てくる無料お試し期間のボタンはよくお確かめください。

Amazonプライムの無料体験はこちらからです。

⇒ Amazon Prime会員登録はこちらから